「ようこそ金物のまち三条へ」アクセスして頂きありがとうございます。三条の金物販売は家釘(和釘)にはじまり現在では当地と近郊から生産される商品は多種多様にわたっています。それにプラスして他産地からの商品も供給されており、新旧を問わず金物関連の商品では「三条に頼めば無い商品は無い」とまでも金物業界では言われております。
 取扱商品は、大工道具、刃物、工具をはじめ金属加工製品、木製品、プラスチック製品、電動工具等々数万アイテムを組合事業所216社の金物卸問屋で取り扱っております。また、その事業所は全国的に出向いており世界の国々とも取引を致しております。
新潟県には、北緯36度線が通っており、三条市はその中央に位置を致しております。そのような立地からも交通の便は大変良く、北陸自動車道「三条燕インターチェンジ」上越新幹線「燕三条駅」が隣接するようにあります。東京駅からは新幹線で、「あさひ号」を利用し最短100分で到着を致します。
 以上のように、色々の面からも、きっとご満足が頂けることと確信を致しております。何卒、当地金物卸問屋へのご用命を心からお願い申し上げますと共にまたの機会も「金物のまち三条」の当組合にアクセスをお待ち申し上げております。

 


設   立 昭和63年10月1日
組 合 員 数 216社(平成22年8月末日現在)
社 員 総 数 2,847名(男性1,862名 女性985名)
(平成22年2月1日現在)
出 資 金 216万円
理 事 長 高森武志 [高森コーキ(株)]
役   員 ■副理事長
金子太一郎[金武(株)]
長岡信治[(株)ナガオカ・リコー]
石黒隆夫[(株)喜久和]

■理事
韮澤喜一郎 [(株)エヌエスニラサワ]
加藤 敏敦 [角利産業(株)]
宮原洋一 [三洋産業(株)]
坂本洋司 [アークランドサカモト(株)]
坂井範夫 [(株)坂謙]
藤田 實 [(株)フジタ]
柄沢憲司 [(株)ハーモニック]
高橋 司 [(株)高儀]
外山 博[外山産業馨
内田良治[(株)矢嶋屋]
小林正樹[(有)丸忠]
柄沢隆博[(株)カラサワ]
広野悦弘[広野産業(株)]

■監事
十見俊雅[(株)十見商店]
青木秀勝 [マルケン産業(株)]
阿部 久 [(株)阿部久]
佐藤龍明[(株)ナルミヤ]
委員会構成 ■総務委員会 韮澤喜一郎 [(株)エヌエスニラサワ]
■福利厚生委員会 小林正樹[(有)丸忠]
■情報発信委員会 広野悦弘[広野産業(株)]
■バトンパス(青年部) 柄沢隆博[(株)カラサワ]
事 務 所 新潟県三条市須頃1-20 三条商工会議所5階
TEL0256-32-7881
FAX0256-32-7877

 


 当組合は、昭和34年12月に任意団体「三条金物卸商組合」として設立され、昭和63年10月に法人組織に改組し現在に至っております。当地の金物卸売業は地場製品を取り扱う産地問屋から、全国の商品を取り扱う集散地問屋として発展しており、組合員数216社の当組合は全国の金物産地問屋組織では最大規模の勢力となっております。また、金物卸商社のもつ大きな販売力の魅力から、他産地の有力商社やメーカーの支店、営業所等の進出も多く、又物流の多さから全国の主要運送業者も三条地域に集結しております。
 近年は、大型小売店や量販小売店主導による流通構造の変革が急テンポで展開され厳しい経営環境下にあって、当地の金物卸売業がどうしたら生き残れるか新たな卸機能の強化策を研究しております。そして、改革、前進を今期のターゲットにして「日本一の金物流通基地を担う」を目標に、今後も無限に広がる市場に進出していきます。